第2回:ボタニク・ガーデン |
この島は南側の海に近い方から開発されておって、多少歴史のあるものはほとんど南半分に集中しており、ワシのスミカもその辺にある。 今回のボタニク・ガーデンも、日常生活編で触れたとおり、毎日曜日のランニングコースです。入り口までだと往復10キロ程度かな。 |
|
園内には、通路が張り巡らされ、睡蓮の池だの、蘭園(有料なので入ったことナシ)だのがある。まぁ、お好きな人には楽しいのかもしれんが、興味のないワシには「あぁ、綺麗だな」程度っす。
|
|
で、植物にはほとんど興味のないワシであるが、ここはけっこう楽しいよ。 基本的にこの近隣じゃ金持ち国ナンバーワンとなって、衣食住足り、次はっちゅうと健康になるわけだな。特に中国系がほとんどのこの島。長生きには執着あっからね。 そういう人たちのほとんどは散歩やジョギングを楽しんでいるんだが、週にいっぺんここに集まってくる健康法グループの人たちもなかなか興味深い。
|
ただし、減量効果については一緒にやってるオハバンたちを見る限りたいしたことなさそうである。 |
![]() なかなか絵になるが、近づくとババァばっかしでがっかしするので要注意。 |
そういうわけで、ワシ的には非常にお気に入りな場所であるが、普通こんな朝早く起きないわなぁ。実際日本人らしき人を見たことほとんどありましぇんわ。 そんなわけで、せっかく紹介しましたが、まずこの光景は見れませんでしょうなぁ。 |
さてせっかくなんで、観光スポットではないものの、ちょっとワシのお気に入りの場所を紹介しちゃう。 |
|
なんせ、ほっときゃ庭がジャングルになっちゃう土地柄ではあるが、庭付きの家持ってる金持ちがそれなりにカッコつけたいと思うのは洋の東西を問いませんな。けっこうな賑わいである。 |
|
観葉植物はもちろん切り花の店とかいろいろあるんだ、これが。 一面観葉植物の大型店。 |
|
![]() |
|
そんな店の中にあって、ここんちはガイジンお気に入りのインチキなアイテムがいろいろ揃うお店である。 入り口からして既に怪しげ |
|
全部で2万円しないし。 |
|
そしてインチキエスニックには欠かせない、ブッダヘッドも大安売りだ。 |
こりゃ観音様かな?隣にはガネーシャ様だのがゴロゴロしておる。ここって天国? |
あ、そういや植木もたくさん売ってます。 (2003/9) 第3回に続く....はず。 |