正面玄関
タクシーの前に立ってるのはターバン巻いたインド人のドアマン。

第8回:ラッフルズホテル

やっぱ、ここ外せないよなぁ、というわけでやってきました、ラッフルズホテル。
インド人街に行く途中くらいだから自転車でも楽勝。

左下:my bycle

「ガッカリ」と並んで、この島の観光イメージの代表格がこのホテルでしょうな。
真っ白いコロニアル風の建物、椰子の木、インド人のドアマン、みたいな、ほとんど記号化されたイメージじゃないっすか。

そういやバブルの頃、ここを舞台にした小説とそれを映画化した小説家がいましたね。今も小説家か?世間様ではそーゆー肩書きかもしれんが、ワシにいわせりゃマーケティング系文筆業者のお方。時代の半歩先を行って、やれテニスだ、ゴルフだ、サッカーが流行りゃぁヒデとご対談、最近も子供のためのリクルート本みたいなの出して時代とベッタリ添い寝する、凄腕の商売人ですな。
「あのカネでナニが買えたか」みたいな本も出してましたね。あんたがあのクダラン(ちゅうか見てないんだが)映画撮った金でなにができたと思う?とワシは聞きたい。

なーんてことはどーでもいいんですが、いっぺん書きたかったんです。だいっ嫌いなんであの人。もう一人のムラカミさんは好きですよ。
ま、そんなことはどうでもいいわけですが。

 

つうわけで、ホテルに入ってみる。入ろうとするんだけど、取り付きを間違えるとホテルの周りはこの通りの回廊がずっと続いていて、そう簡単には入れない。
地上階の外周を取り巻いているバカ高そうな一流ブランドブティックに入れば通り抜けられるんだけど、そーゆー勇気がないワシである。
かっちゅうて、正面玄関から入るのは宿泊客でもないのになんか気が引ける雰囲気。
レストランとかもけっこう入り口わかりづらいです。

ぐるりと回って、やっとなんとか一般人用の入り口をめっけて入ってみる。わかって見りゃ簡単なんだが。

ちなみにワシら外部のものは宿泊階にはもちろんアクセスできません。

で、中に入ってみるとコレがまた回廊になっておって、中庭みたいなのが絵に描いたようなコロニアル。天井にはくまなくファンがブルンブルン回ってるし、至る所、観葉植物やら噴水やらが。
従業員のミナサマもそれなりに役になりきっておって、浦安遊園地コロニアルカントリーみたいな感じ。それなりに徹底しておって、全員ホスピタリティのかたまりである。

中庭にはオープンエアーのバーもあったりして、白人の観光客が嬉しそうにトロピカルカクテルなんかをすすってる。もちろんローカルはそういうことはしません。
暑いから。


中庭

たまたま仕事できたついでに昼飯を食うことになってしまったんで取材してみた。サンダルだと入れませんよ、レストランは。
ここの昼飯の名物はカレーブッフェなのであるが、名物だけあって満員。「ご予約は?」とおっぱわれてしまいました。
つうことで、ここの名物バー「ロングバー」の隣にある、ロングバーステーキレストランに入ってみた。

どうやらここもブッフェらしい。ブッフェ=「食い放題」。オトコの魂を奮わす言葉だ。
負けてたまるか、大和魂見せつけたるっ!っと出撃。(ちなみに大東亜戦争中、日本軍がこの島を占領した際に、このホテルも接収して、ここを根城にやり放題やった歴史がございますので、おおっぴらにそのようなことを言ってはイケマセン)

でわ、投資の元を取るべくいってみよー。


一皿目、とりあえず前菜っちゅう事で
牡蛎、海老なんぞを。
ちょいと小振りだな。

二皿目、これまた前菜だが肉関連をば。
ついついコーフン気味。


で、こいつがメイン。
ワシが選んだのはアヒルの足のロースト。美味です。

デザートはフルーツであえなく終了。
「放題」負けしました。

 


ケーキだのがてんこ盛り。

そんなこたぁ、最初っからわかっていたんだけどね。毛唐の得意な物量作戦でグイグイ押さえ込むこのシステムに、我が胃袋がついていけようはずもない。しかして大和魂を発揮せんと敢えて挑んだこの根性、負けは覚悟の玉砕とはいえ、自分の皿にとったサラダ菜一切れ残さなかったことは八百万の神がお見通しである。

ブッフェといいながら、メインは10種類くらいの中から選べる。これがけっこうイケるんで、結論を言うとワシ的にはカレーブッフェよりオススメです。

しかし、昼飯代に3000円強は痛いなぁ。普通に現地メシで済ませれば半月分の昼飯予算が吹っ飛んだことになる。

 

で、中庭を歩いているとナチュラルな色合いの中に、不釣り合いな原色の不気味な物体が設置されているのにイヤでも気がつかざるをえなかった。


な、
なんじゃこりゃっぁぁっ!

しかし、実はこんな事で驚いてはいけなかった事がすぐ判明した。


ホテルの中を歩いていると、
次々に原色に塗りたくられた
ライオンが出現したのである。
(まわりにポインタ当ててください)

近づいてライオンお足元の説明書きを読むと、どうやら地元アーチストによる共同作品らしい。コラボレーションってやつか?けっ。

ここで、この HPを定期的に見ている暇なアナタはピンとくるものがあるはずだ。
そう、どうやらこの下品な「アート」の数々は、ワシの家の目の前にある例の橋を塗りたくった連中と同じ穴のムジナである奴らがしかけているらしい。
そういや、橋塗りたくってるニュースと一緒にこれもやってたような気がする。それがこのクラシックなホテルを舞台に繰り広げられていたとは。
そして、つい最近危うくワタクシが籠絡寸前までいったあの「金魚」もこの一味の手先であったろう事は想像に難くない。どうやらこの島にはアートに名を借りて、この島の住人の美的感覚を狂わせようという秘密結社がかなりの勢力を持っているらしい。

今後ワタクシと奴らの戦いが展開されそうな予感がする今日この頃だ。

 

ライオンの画像撮るためにホテル一周したら疲れちゃって、その日はもう退散。

んー、しかしネタとしてちょっと物足りないなぁってことで別な日に、有名なこのロングバーに来てみました。このバーは通りに面した狭い階段から直接上がっていけるのだ。ここはサンダル履きでも入れるよ。

籐の椅子に観葉植物。なんか80年代に流行ったトロピカルバーのマネしてんじゃねぇの?って、ここが本家本元か。

あ、頭の中でバーティー・ヒギンスの「カサブランカ」が鳴りだしたぞ。我ながら困ったオヤヂだ。

さて店内に入ってまず目につくのが天井のファン。
かわいー、魅惑のチキルームみたいー。 しかし涼風はほとんど感じられません。雰囲気、雰囲気。

椅子からなんからインテリアはトロピカルムード満点です。

テーブルにつくとそこには山盛りの落花生が置かれている。こいつはタダ。心ゆくまで食ってください。
ただし、タダだけあって粒は小さい。中身は更に小さかったりする。

←ポインタ当ててください。

そして、ここのお作法は食べたあとの殻を床に捨てるのだ。今回は昼間だったんで、床はわりときれいだったけど、夜は落花生の殻でびっしり。

そのかわり昼間はバーの中を雀が飛び回って床に落ちてる落花生を食べている。

追い払ったりはしないのだ。ひょっとすると清掃会社の委託従業員なのかもしれない。

けっこう撮影に苦労しました。

そしてここに来た以上、オーダーすべきドリンクはこのカクテルをおいてなかろう。この島の名前を冠したトロピカルドリンクである。
だけどハッキリ言って甘いんだよねー。おこちゃま向けといってもいいくらいのベタ甘加減。
昔トロピカルカクテルが出始めの頃、ブルーハワイとかネーチャンに飲ませて酔っぱらわせたなー、とか。(自滅したことも多し。)
オシャレなカクテルで気分に浸るオヤジ
絵にならない光景

そんなわけでトロピカルテーマパーク状態のこのホテル。ココロの汚い(©テツ)ワシでもなんとなくトロピカルなムードに浸れちゃう。

せっかくこの島に来るなら、一遍くらいはいった方がいいかもと思いまーす。

 

 

 

(2004.6)

第9回に続くのか?

 

 

ZZ's Private beach Top | ZZ's Cafe Top | Tropic Life Top