女性ボーカルの棚

TAPESTRY

Carole King

1971

 

「洋楽」というモノに触れる機会は人それぞれ様々であるはずだ。
両親や兄弟が洋楽好きで、子供の頃からいつも居間では洋楽のレコードがかかってて、家にはいつもポピュラーミュージックが、兄貴の部屋からはFENが自然に流れてました、なんつうモダンなご家庭に育った方はシアワセである。
ちなみにワタシの知合いはそれに近い家庭にに育ったのであるが、"American Forces Radio〜"っつうジングルを、大学に入るまで「アメリカの放送ですよ〜」って歌ってると思っていて、こっぴどく恥をかいたらしい。

地方のプロレタリアート(死語)の家庭に育ったワタシの場合、もちろんそんなはずもなく、家の片隅にあった真空管ラジヲをいじくってるうちに、地元北海道のHBCラジオのヒットチャート番組やら、日曜夕方のNHKFMの番組(名前割るれちゃいました)で洋楽というものに親しんだりしたのであった。
地方の洋楽少年の多くが多分そうであったように、テープレコーダーのマイクをスピーカーにあてがって、「エアチェック」(完全に死語)のノウハウ獲得に余念がないのであった。

そして、その初期の段階より当然「ナニ歌ってんのこの歌?」ってぇ疑問は起こるわけで、「平凡」やら「明星」だのについてる歌本やら、私の場合であれば色気づいて始めたギターの練習の為に買った「GUTS(ガッツ)」だのっちゅう雑誌の、流行歌楽譜コーナーで歌詞を訳そうとしたりしたわけである。

例によって前置きが長くなりましたが、最初に訳そうとした曲がコレ。このアルバムの中に入っているキャロルキングの代表曲(つうてもたくさんあり過ぎる)の「It's Too Late」です。おんなじ号に(ってまだしっかり持ってるわけよ)ビージーズの「メロディーフェアー 」の楽譜が載ってたりもするので中学2年くらいのはずだ。あぁ。

ちょっと調べっと、このアルバムがグラミーの最優秀アルバムとってるし、「君の友達」は最優秀楽曲。同じ年にリリースされたのが、「イマジン」だったり「エブリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー」だったり、「ステッキー・フィンガーズ」だったりするんだな。なんだロックがちゃんとロックしてた頃なワケだ、はぁ。

もちろん、当時はアルバムとしては聴いてなくて、大学入ってから、それも当時好きだった(あとで別に懺悔します)リンダ・ロンシュタッドが歌ってた"Will You Still Love Me Tomorrow" が入ってるからみたいな動機で買ったようにも思う。

当時は「シンガー&ソングライター」の時代であり、その女性シンガーの草分けがこの人であったわけですな。
なんせ、この人の作曲した曲を聴いたこのないやつはロンボク辺りでもいないはずで(「ロコモーション」聴いたことないやつは少ないわなぁ)、その辺は一般常識であるので割愛させて頂く。

そんなわけで、Female Vocal を自分の中の音楽ジャンルとしている自分としては外すことの出来ない1枚であり、ガキの頃の思いでにも繋がる重要な1枚。
そういや、「恋人よぉ〜」の五輪まゆみ先生なんかは、デビュー当時「日本のキャロルキング」だったしなぁ。ユーミンあたりも当然影響受けてるはずだ。
いずれにしてもまぁ、我々の世代的には必携の1枚ですな。

 

こっち来てから、VCDでカーネギーホールで10年くらい前にやったコンサート買ったんだけど、やっぱこのアルバムの曲が一番受けてますね。たぶん50過ぎのはずなんだけど、ミニスカートはいてたりしてお元気です。
できれば70歳でエベレストの頂上一歩手前あたりで"It's Too Late"歌うとウケると思うんだけど。
あ、ダメですか。失礼しました。

 

けっこう聴いちゃうんだよねの★★★★★です

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf