女性ボーカルの棚

PHOEBE SNOW

Phoebe Snow

1974

 

 

 

ブルースという音楽がありますね。

ロック聴いてりゃ逃れるわけに行かない分野ではありますが、じゃ、おまえはブルースが好きかと聞かれると、ちと困る。
なかなか敷居が高いつうか、マニアな香りがぷんぷんとするわけです。

いや、もちろん随分と早いうちから取っ掛かりはつけていて、確か中学生か高校生の時分に初期ブルースの傑作ばっかし集めた(今でいうコンピレーションて奴かな)LP買ったりしてた。
だって、エリックもベックもみんなブルース聞いて育ったんだぜ。フェイセスのロンなんかガンガンボトルネック弾いてるし。ロックを語るにゃ勉強せにゃいかんだろう、と。

アルバムにはきっちりロバート・ジョンソン(あとからコンプリート買いましたけど)なんかも数曲入っていて、「ユベラカモン、インマキチン」なんて口ずさんでもみたのだが。
でもダメだったんですね。

血管の中に醤油が流れてる私としちゃぁ、どうにも脂っこすぎて、ギドギドのフライドチキンにガンボ食ってる人には勝てませんって感じで。
そんなこんなで、ブルースは門前払いとなったわけで、いまだにコンプレックスだったりする。何で内田勘太郎は四畳半でブルースに浸れたんだ、とか思っちゃう。

で、そんな劣等感を抱えながら、たまたまレコード屋に一緒に行った高校の同級生のお寺の息子に、ジャケットが気にいって、だまくらかして買わせたのがコレである。
「ブルースの妖精」だか、そんなインチキ臭いサブタイトルがついてて、アルバムタイトルも「サンフランシスコ・ベイブルース」。ホントはストレートに名前そのまんまなんだけど。

で、そいつんちで早速カセットテープにダビングして、語学の勉強用にと、これまた親だまくらかして買わせたステレオテープレコーダー(ほら2チャンネルで先生の声と自分の声を別チャンネルに交互に録音できるってことで)で聞いたのだった。

多分、最初にやられたのが透明感のあるギター。
で、ちょっと癖のある抑揚の効いたボーカル。
しばらくして夜中にやってたテレビの洋楽番組で見たときも、その容貌にがっかりするどころか(だってデブなんだもーん)、ギター弾くアップに吸い寄せられたりして。

心が落ち着くんだな。夜寝る前とかにしか聞かないけど。
そんなわけで、東京の下宿でも、会社の寮でも、カセットからLP、LPからCDに買い換えてもずっと聞き続けている、ワシのオールタイムベストなわけである。

90年くらいに来日したとき初めてコンサートに行ったんだけど、なんだか陽気なおばさんで、それはそれでヨシ、と。

 


もう一生もんの★★★★★です。

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf