ワールドミュージックの棚


THE LAST PROPHET

Nusrat Fateh Ali Khan

1994

 

 

 

 

Bruce Hibbertが耶蘇教の布教音楽なら、こっちは「イスラムのゴスペル」。「究極のボーカル」なんぞと言うお方もいらっしゃる。

もともと、イスラムっちゅうのはご存じの通り偶像崇拝を否定しておって、布教音楽も御法度らしいんだが、パキスタンでは「カッワーリ」としてこのような形があるんだと。
異教徒であるワシにはそっから先には踏み入れるつもりはないっす。

で、ちょうどワールドミュージック流行最盛期の頃にブルガリアンボイス(ブルガリアの女声合唱団)だの、ユッス・ン・ドゥールだのと一緒にカッワーリの第一人者として日本に紹介されたのが、この人です。
ユッス・ン・ドゥールと抱き合わせみたいな形で初日がユッスー、2日目がこの人ちゅうコンサートに行ったわけだ。

前日初め見たユッスーにぶっ飛ばされた翌日、なんの装飾もない五反田のゆうぽうとのステージに、車座に座った20人ほどのバックメンバーが座り、その真ん中に鎮座ましましたのが、スターウォーズのジャバ・ザ。ハットみたいなこのおっさんであった。
手風琴(アコーディオンみたいなモンですな)とタブラと手拍子に乗って、ゆるーいリズムのボーカルの掛け合いが続く。
何せナニ言ってるかなんて、最初っから放棄せざるをえんわけで、ただもう流れてくる音に身を委ねるのみですわ。
とーぜん眠くなるわけで、気持ちよーくうつらうつらしとったわけだが、途中から肩を揺すぶられるがごとく目が覚めた。座ったままのジャバ・ザ・ハットがほとんど トランス状態とも思われるボディーアクションとコブシ回しで熱唱されておったのだった。

前日見たユッスーの究極とも言えるリズム感とはまったく別な「リズム」っつうかうねりの世界が展開されていた。
そっからはもう、ボーカルの迫力に飲み込まれ、ナチュラルハイっす。

コンサートの最後は、なんとたくさんいらっしゃってたホンマモンのパキスタン人(と思われます)の皆さんがステージの前で踊り狂い、やっぱしパキスタン人のお金持ちっぽいおっさんがステージに上がり、ジャバ・ザ・ハットの頭にお札をばらまく(多分お布施みたいなもんか?)っちゅうアリサマで、コンサート会場は不思議なコーフンの渦と化したのであった。

コンサートが終わったあとの、会場のホールではなかむらとうよう先生やらピーター・バラカンだの有名な音楽評論家のひとたちがコーフンしきってたのを思い出します。いとうせいこうとかも、しばらく追っかけまがいなことしてたな。


さて、このアルバム別に代表作だから買ったとか、試聴して気に入ったとかじゃないです。
たまたま買ったのがこれってだけ。なんせ全部同じにきこえるんですぅ、スンマセン。ただ、ワールドミュージックの老舗ウォーマッドレーベルなんで間違いなかろうと。

もし興味がある方は、ときどき打ち込みリミックスしたような西洋人好みにアレンジしたのがあるんで、それは避けた方がよかろうと思います。あと1曲が短いヤツも避けた方がいいな。そういうの以外はどれ買っても一緒かも。クレジット見て、演奏者に西洋人の名前があったらそれはバツ。余計な音入れるなっちゅうの。

ちなみに97年に亡くなった時には49歳だったそうで、ってこと俺が見た時には45くらいか。惜しい人を亡くしたと思う。太りすぎには気をつけましょう。

 

ときどき、エスニックな気分に浸りたい時に聴きます。
一般的には★★★だが、好きな人には☆☆プラスでしょう。

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf