ワールドミュージックの棚


MAD CHINAMAN

Dick Lee

1989

 

 

 

 

【シンガポール29日時事】
シンガポールの人気ポップ歌手で作曲家のディック・リーさん(46)がこのほど、福岡市が主催する今年の第14回福岡アジア文化賞の芸術・文化賞を受賞、29日に記者会見を行った。1990年に創設された同賞は、アジアの文化面で多大な功績のあった個人・団体を表彰するもので、リーさんはこれまでで最年少の受賞者となった。リーさんはシンガポールでの会見で、「わたしのポップがアートとして認められたのはとても栄誉なこと」と受賞の喜びを語った。
 アジア地域の文化功労者に対する受賞制度を設けている都市は全国でも福岡市だけであり、90年から今年までに57人に同賞を授与している。今年の福岡での授賞式は、9月18日に行われる。

2003/7/29


だそうだ。
芸術文化賞ねぇ。イヤおめでとうございます。

ディック・リーの名前を見たり聞いたりしたことのある人は意外に多いかもしれん。ちょっとでもワールドミュージックに興味のあった人なら、必ずどっかで引っかかっただろうし、日本じゃ「ポンキッキーズ」に出てたりしてたし。

私の場合も仕事で東南アジア方面の「お勉強」をしてた時期が10数年前にあって、当時流行りはじめた「ワールドミュージック」ブームに首を突っ込んだりしてみた。
なかむらとうよう先生あたりが提唱する、反西洋文明みたいな考え方は当時のワタシにはそれはもう魅力的であって、いろんなアジア文化セミナーみたいなのにも顔を出したりしてたもんだ(多分暇だったんだな)。

そんな中で、当時の東南アジアのポップスシーンを代表するとされてたのがこのアルバムだ。
「とにかくまずコレを聞いてみて下さい」
なんて、もったいぶった司会者だのパネラーがこのアルバムの1曲目をかける。どう考えてもなまりまくった英語のラップが聞こえてくるだけで我々参加者はのけぞったもんである。
なんせまだ日本語のラップはまだアンダーグラウンドであった時代であった。 ほぉ、これが東南アジアのポップスですか、やるもんですな、みたいな。

暫くすると、本人自身の作品以外に香港系とかその辺でちょこちょこ名前を見たりもするし、バブル全盛、もう西洋人から学ぶもんはないんだぜ、コレからは俺たちアジア人の時代(実はあくまで日本人が先頭に立つ大東亜共栄圏思想)だぁぁ、だからスポンサーになってちょうだい。みたいな訳のワカラン、アジアンミュージカルのプロデューサーに担ぎ出されてみたり。

で、実際に現地に出張なんかで行ってみると、実はこの人の位置づけってのも独特で、お金持ちの小才の効いたお坊っちゃんが好きなことやってる、ははは。みたいな捉え方をされてることがよくわかったりしたのであった。

この人自身はどうやら「ポップス」の人であって、この島のお金持ちの例にもれず、英国留学していた経験から、どっぷりエルトン・ジョンになりたかった人であるらしい。
よく聞くと、シャバダバダーなバックコーラスとかを多用して、実にポップかつメロディアスな本性に、ワールドミュージックの皮(タブラだのの打楽器やら)を巧みに着せて、美味しい商品に仕上がっているのであった。

その後の活躍は知ってる人なら知っての通りで、東南アジア代表するミュージシャンであり、音楽プロデューサーでありっつうマルチタレントブリを発揮したわけですね。

単独では見たことないけど、何度かアジアミュージックフェスティバルみたいなのでお見かけしたことはある。ラメのピッタピタのホットパンツ履いてたりして、てっきりワタシはモーホーの人であると思い込んでいたのであったが、その後やはりシンガポーリアンのミュージシャンであるジャシンタつうかたと結婚されたのであるが、ホントのとこはどうなんであろうか。

ちなみにこっちに来てからは殆ど噂を聞きません。
お金持ちだから、テキトーに何かやってるんでしょ、多分。

ま、当時のムーブメントを代表する一枚ってことでご紹介してみました。

 
とはいうものの、コレ書くまで10年以上聞いてませんでした、
ってことで★★です。

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf