AORの棚

DOUBLE FUN

Robert Palmer

1978

 

2003年9月26日滞在先のパリで心臓麻痺のため死去。享年54才だそうだ。
まず黙祷。

このニュース知ったのが日経新聞の訃報欄ですよ。
なんで日経よ、と俺わ思った。
普通、経済人とか文化人とかその手の「功成り名を成し遂げた人」が亡くなった時に出るんじゃねぁの、と。そしたら記事の最後に「89年にグラミー賞優秀男性ボーカル部門賞に輝いた」とある。なるほど。申し訳ないけど、そんなモンとってたとは知らなんだ。へー。

ワシにとってこの人は日経さまに訃報が出る方面の人ではなくて、ジゴロオヤジ。つうか、「時代と添い寝するエロオヤジ」というのがワシの中の位置づけだったから、ちょっとびっくりしたわけだ。

ロバート・パーマーっちゅう人はワシにとって、この「ダブルファン」と次に出た「シークレッツ」の人であって、ジャンル的にはAORの人です。
このあと、 流行ったテクノ(最近とのはもちろん違いますよ。YMOのころのテクノです)。方面に行っちゃったあたりで、聴かなくなった。就職して音楽どころじゃなくなったりもしたし。

それでも、デュラン・デュランの人たちと組んだパワー・ステーションで再浮上したり、その後全員長身ミニスカートのレプリカントねーちゃんのビデオクリップでお目にかかったときは「おぉ、やってんな、このスケベオヤジ、ヤレェヤレェッ!」とココロ温まったものである。
あのビデオはフェニニズム関係のバカ女共から総攻撃を食らったらしいが、いいじゃんか、エロオヤジなんだから。堅いこと言うな。

なんせ、デビューアルバムからジャケットは必ずねーちゃんの影が見え隠れする。ご自身もホスト系の色男だ。てめー、音楽は余技でジゴロやってんだろ、みたいな。
そんなあなたも54才だったのね。でもきっとエロオヤジ路線は堅持されていたことであろう。2度目のカミさんは16才年下だったらしいしな。

ってことは今年38か。んー。まぁいいや。諸行無常である。

 

さて、このアルバムですが、今聴いてもいいよ。
最近どっかのねーちゃんがカバーしてた1曲目の"Every Kinda People" はクラシックと呼んで差し支えないであろう。
ワシの中でこのアルバムがAORと分類されるのも、この曲がAORとして当時認識されてたからですね。
この曲と、次に出たトッドラングレンの曲を歌った"Can We Still Be Friend"が、ワシのココロ中にこの人をずっと止め続けているのだ。

他の曲もレゲェだのカリプソだの、ハードなロックだのが過不足なくちりばめられておる。バランスいいっす。
特別、歌がうまいわけでもなく、センスがすべてのこの人の、そのセンスが凝縮されているような1枚です。 まさにアダルト・オリエンテッドなロックと呼びたい。基本はロックなんだなやっぱしこの人は。

あの世でも、ミニスカートのねーちゃん侍らせてることを祈る。
再度黙祷。


けっこう聴くんで☆☆☆☆です。

2003.9.27

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf