ロックの棚

MADE IN JAPAN
(The Remastered Edition)

Deep Purple

1998

 

田舎で高校生やってた頃、バンドをやってた連中の最高の晴れ舞台は学校祭の舞台であった。学校祭が近づくと暗くなってもバンドの練習の音が校内に響いていたモンだ。
そんなかでも、もっとも耳に入ってきたフレーズが「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の前奏と「ハイウェイ・スター」の間奏でしょうな。

俺もギターやってたけどクラプトン、コピーしてた。パープルやってたのはガキでしょう。
嘘つくなっ!少なくともワシの年代のギターやってた連中は全員リッチー・ブラックモアのコピーやってたはずだっ。クラプトンじゃなくて「クリーム」コピーした奴はいるかもしれんけど(比較的簡単だから)、「デレク&ドミノスのレイラ」を途中で投げ出した奴はいても、「クラプトン」コピーしてた奴なんていねぇよ。だいたい、ワシラの頃にはクスリででボロボロで過去の人扱いだったじゃん。
正直にハイウェイスターのコピーしてたと白状しろっ!

とまぁ、唐突にコーフンしながら始めてしまいましたが、それほどまでにこのアルバムのリッチーブラックモアのギターはかっこよかった。
っていうか、このアルバムがよすぎた。
この頃のライブ音源といやぁ、海賊版がほとんどで、モゴモゴした籠もった音質で聞けたモンじゃないのばっかりだたのが、このLPは音質もよければ、演奏もサイコー、おまけに日本で録音のライブときた日にゃぁ、当時のロックファンを自称するガキどもは全員日の丸のハチマキ締めて、背筋伸ばして、正座しながら聞いていたものだ(嘘)。

「ハイウェイスター」も「スモークオンザウォーター」もスタジオ盤よかぜんぜんスゲーっす。コレ聞いたあとだと、スタジオ盤がスカスカの出し殻、このライブのための練習セッションみたいに聞こえちゃいますよ。

イチロヲはじめ、このアルバムを擦りきれるまで聴きました、ちゅうオヤジは多いに違いない。「ハイウェイスター」と聞いたとたん、頭の中でこのライブ盤のイントロのキーボードが鳴り出すのはワシだけではなかろう。リッチーのパート全部口演奏できます、箒(ホーキ)一本すり切れました、みたいな。

1曲目からイキナリ全開。ジョンロードのキーボード、イアン・ギランのシャウト、千手観音状態のイアン・ペイスのドラミング、うねるロジャー・グローバーのベース。
そんでもってブラックモアのソロ。ワシにはブルース臭くないのがヒジョーに好ましかっったような気がする。ハヤビキ・ハヤビキ・ハヤビキ・ハヤビキ・ハヤビキと聞こえてしまうフレーズは津軽三味線の高橋竹山譲りであるという説を裏付け、ブラックモアのピッキングはバチ捌きと化す。

そう、サイコーにカッチョいいロック、それがこのアルバムであったのだ。カッコイイからギター弾いてたんだろ、だったらクラプトンとか嘘つくな。

ただし、です。カッコよすぎた。
あんましカッコよかったんで、このあとディープパープルがこのカッコイイ自分たちの姿を目指し始めちゃったような気がする。
そして、ゼップにおける渋谷陽一のような論客を持たなかったこの人達の音楽は、通ぶりたがりのロックファン(ワシ含む)から次第に遠ざけられちゃったような気がする。あれほど聞き込んだこのアルバムも「今更ねぇ」みたいな感じで次第にターンテーブルに乗らなくなり、今ではなん万枚もの「ライブ・イン・ジャパン」のレコードが実家に置き去りにされていることであろう。

そして四半世紀。気がつけば年金ツァーのために南の島までドサまわりをするようになってしまったパープル。ワシは行きませんでした。「今更ねぇ」と。
そういや、この間パープルといえば「王様」の直訳ロックで聴いて、ははは、とか笑ったくらいであった。

しかして今回、アマゾンのギフト券で勢いあまってご購入に及んだこのリマスターエディション。ジョン・ロードのキーボードがきこえてきたとたん、グォォォォォッ、ワシ目は不覚にもウルウルしてしまったのであった。
おまけに音いいっす。特にロジャーグローバーのドライブ感がバリバリに聞こえてサイコー。

ご存じの通り、実際「大人買い」で昔のCDいろいろ買ってますけどね、単に懐かしがって所有欲を満たすだけってのも多いんすよ。
でもこのアルバムは違う。今聴いても、いやさ、今聴けばこそ、っつうすばらしいアルバムであることがよーくわかりました。このエディションのボーナストラックの3曲もけっして「おまけ」じゃなくってサイコーです。

え?今度年金ツァーで来たら行くか?
行きませんよ、コレ聴いてるだけで充分。 今更ねぇ...。

 
恥ずかしがらずにもう一回聴いてミソ
★★★★★だから。

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf