Day 6 & 7 : Treat Yo Mama
そんで実質最終日となっちまいました。早いんだ、ホント。 空模様は相変わらず優れず、っていうかいつでも雨が降り出しそうなドンヨリとした色。 |
というわけでポイントはgentemチームで貸切。 Andy |
歩いて15分だから小1時間近くかかるのを覚悟したんだけど、アウトのオンショアが追い風になってさほど時間もかからず到着。ちょっとした冒険気分だったのに拍子抜けです。 |
宿に置かれている各国の波乗り雑誌を見たり、本を読んだり昼寝をしたり、昼間っから マッサージをしてもらったりと思い思いに時間をすごされておる。 Arata |
![]() ローカルのバイクタクシーの運転手達も暇そうで手持ちぶさた。 なんかホントみんな仕事がなくて(?)ブラブラしてるように見えるんだけどぜんぜん悲壮感が感じられない。 なんとかなっちゃうんでしょうか、いいなぁ。 いざというときの保険だの、老後の資金だのそんなのカンケーないやねぇ。 なんくるなるさぁ〜。ワシもそう言いたいです。 仰向けになって身もだえる芸をする犬に爆笑のミナサマ。 |
うねりは上がらず、天気は悪く、午後もかなぁ〜り暇となり、宿主のアリに誘われるがままに近くの街に出撃。 どうやら本日の晩飯の買い出しらしい。 |
|||
しばらくするとちゃんとした舗装道路に入り、あとはヒタスラ街へのドライブ。 |
|||
![]() ハイ着きましたぁ〜、市場ですぅ。 まさに市場って感じで、野菜から衣類、生活雑貨、金物までなんでも揃う懐かしい雰囲気の市場です。ちょっとスエた匂いも懐かし感を高めますな。 とはいえ、お土産になるようなモンはあんましないな。地元の人用だからね。 |
|||
|
|||
とはいえせっかく遠征したんで地元の音楽でも仕入れますかと、市場の脇にある一坪くらいのお店を覗く。 前にロンボクで仕入れたコンピレVCDに入ってた、イヌル・ダラティスタって歌手のを捜したんだけどナシ。しょーがないんでダンドゥッドなんかを4枚ほど。 |
|||
|
|||
おっとちょっとサイズが上がってきたんで目の前のリーフポイントに入りますか。 ZZ / DV : Hitomi あ、なんだかでかいバスが来てる。 |
|||
最後の晩餐もつつがなく進行し、ワシは爆睡モードに吸い込まれて参ります。
|
じゃぁさよーならー。 |
ボードをビーチに置きっぱなしにしてもぜんぜんオッケーなんてのが代表だけど、土地の皆さん全員が素朴で暖かい。ワシラがボード抱えてテクテク歩いてても気軽に声かけてくるし。 もちろん宿のスタッフなんてほとんど家族のように接してくれるし、ポンニチ人一行のワガママに答えてくれます。 |
とはいえ、いつも明るく盛り上げてくれました。 |
そんなローカルといちばん仲良くなってたのはオウム君だな。 |
厨房の手伝いをしてるんだけど、毎朝うねりがなくてガッカリしてると「オハヨ〜」って元気な声で出勤(?)してくんの。 |
今回のツァーをコーディネートしてくれたTT師匠。 今度来るときはぜしとも真価を発揮したポイントで遊ばせてもらいたいモンです。
今回のタイトルは John Buttler Trio のアルバム "Sunrise Over Sea" とその中の曲名からいただきました。 |
![]() 記念写真 |
ZZ's private beach | Surftrip Top