Day +α


てなことでポートエリザベスの空港に到着。

じゃ、またねティーゲル。

あとはもう酒呑んで気絶して帰るだけ...、のはずなんだがなんだか空港の様子がおかしい。

 


出発ロビーに入れない乗客が入り口で待ちぼうけ。
どうなってんの?
どうやら不審物が発見されたらしく、爆発物の疑いありぃ~のってことで出発ロビーが閉鎖されている。
ガラス越しに中を覗くとセキュリティみたいなお兄さんがウロウロ。


しょうがないんで到着ロビー(こっちは大丈夫)のほうに行ったりして時間を潰す。そこにティーゲル達がワシラと入れ替わりに迎えに来た糟谷シュージご一行様が到着され、イチロヲは一緒に写真を撮ってもらいご満悦。
さすがにカッチョいいです。

って、今頃は空の上にいなきゃ行けないんですけどぉ。


結局1時間ほど待たされたあげく、別に問題なしって事でロビーは封鎖解除。
まぁ、国情の安定しない国でもありますことですしぃ、命あっての物種であるからして、文句を言う筋合いでもないような気もするのだが迷惑はメイワク。
っていうのもヨハネスブルグでの乗り替え時間がちょっと短いもんですからね。


やっと搭乗したモノの、なかなか飛行機は滑走路に入らない。
どうやらまだ乗り込んでない乗客がいるらしい。
隣の席では東洋系のビジネスマン(コリアン?タイワニーズ?)がイライラして同僚らしい黒人に、どうなってんだ、と。

30分近く待たされたところで黒人のばぁさまと娘と孫のグループが悠然と搭乗。


ヨハネスブルグまでの飛行機の中でも走り出したい気分でやっと到着。
もうポーターとか悠長なことわ言っておれん。
ボードを受け取るやいなや、脇目もふらずに国際線のカウンターに向かうツリ目人種2名。たぶんツリ目の角度は45度以上であったであろー。

離陸20分前にやっと目指すカウンターに到着っ!
滑り込みセーフ、ばんざぁいっ!

のはずがですねぇ。
誰もいないんすよ。
荷物係みたいな黒人の兄ちゃんがカウンターの向こうに座ってるだけなんすよ。
「もしもし、ワシラはガッカリ島に行く飛行機の乗客あるよ。」
「ガッカリ島行き?あんさんら、なにいってるずら?」
「だからガッカリ島行きのSQ479にのりたいあるよっ!」
「なにいうてのかさっぱりわからんぞなもし」
こんなやりとりを数回。
あ、 この黒人おもっきさしらばっくれてやがる。
ははぁ~ん。こいつ遅れてきてあせってる乗客からかうのが楽しみなんだな。
アパルトヘイト200年のうちにこいつのココロはねじまがっちまったに違いない。
かわいそうなヤツだが、こんなヤツ楽しませてたまるか。

確かにカウンター業務は既に終了状態。この状況でこんな下っ端とやりあってもしょうがないのは確かだ。
ワシラは乗り遅れた。
大切なのはこの事実だ。
ね、イチロヲちゃん、と振り向くとイチロヲちゃんはフリーズ状態。

香港経由?ダメだもう飛んじゃってる。
アジア方面に行く飛行機はもうないらしい。
そばにいたもう一人のヤツをつかまえて、SQの事務所の場所を聞き出しボードと荷物とイチロウをちゃんに頼んで、ダッシュ。
インド系の兄ちゃんが「このチケットはエンドースできないんだけどなぁ~、ちょっとまってくれぇ」なんて言いながらコンピューターをカチャカチャ。
ジジジ、とプリンターの音がして翌日便に変更完了!
ありがとうっ!と思わず握手しちゃいました。

さて次は明日までの宿だ。
SQの兄ちゃんに聞くとエアポートホテルならまわりに何軒かある、と。
するとさっきからディスプレイに向かってたもう一人のおねぇちゃん(東洋系)が「SAに交渉してみれば?」と。

 

つうわけで、またもやイチロヲちゃんに荷物を託して南アフリカエアーのカウンターに出撃。

お行儀よくカウンター待ちの順番に並んで...あれ、ポートエリザベスから一緒に乗った東洋人ビジネスマンだ。わははワシラと一緒らしい。
カウンターのおねーちゃんに、
「飛行機乗り遅れたあるよ、空港爆弾騒ぎで閉まって『SA』の飛行機遅れたせいね。次の飛行機明日ある。ホテルのクーポン欲しいある。」
でもそれは航空会社のせいじゃないでしょ、(そんなことはわかっとるけど、とりあえずねじ込んでるのだ)ちょっと待ってくださいマネージャーに聞いてくるから、なんてことを30分ほど。
結局、これは空港管理会社が空港を閉鎖したせいだから3階の空港管理会社のカウンターに行ってくれ、と。
うーむ早くもたらい回しの予感。ま、いーでしょ、そっちにいってみましょ。

空港管理会社ってヤツはどうやらポートエリザベスの空港も管理しているらしい。
カウンターに行っておねーちゃんに、空港爆弾騒ぎで閉まって『SA』の飛行機遅れたせいね...(以下略)。
案内係のねーちゃんは困まってしまい、ちょっと事務所に電話してみるから待ってくれ、と。


しばらくすると、スタッフだという黒人女性が4人もゾロゾロやってきて、ワシに事情聴取。「飛行機乗り遅れたあるよ、空港爆弾騒ぎで閉まって(以下略)」。
話を聞いて一人が「それはおかしいずら、根本的に航空会社が責任とるぞなもし」「そうぞな、そうぞな」などと声高に宣言し、ケータイでSAのだれかさんに抗議をしている。

いまSAの担当者がこっちに来るから待っててちょうだい、なんてことからかれこれ30 分以上待ってもぜんぜん来る気配なし。この間スタッフのおねーさん達はぺちゃくちゃお喋りしたり、ぜんぜんやる気ナシ。
ふつーだったら、もうイライラして勝手にしろっとキレちゃうところだが、なんだかワシは冷静。

で、ふと気がついた。
爆弾騒ぎは別にして、国内線のディレイで乗り遅れるなんてこたぁ日常茶飯事だろう。試しにスタッフの一人にナニゲに「こういうことって結構あるの?」と聞いてみると、えぇ毎日毎日、と。

やっぱしな、んーひょっとすると、こいつらみんなグルかも?
この手の苦情はダラダラ時間引き延ばして、相手がシビレ切らすのを待つ作戦でわないのか?特にこいつらポンニチ人は気が短いので世界的に有名だ。
どうせカネだって持ってンだろ、ソニーだろホンダだろトヨタだろ?自分で払わせればこっちの国にもカネが落ちるってもんだ。
おっしゃぁ、わかりました。こっちは明日の昼まで時間あんだかんね。なんなら夜明かししても粘ったろうじゃないの。

そうなるとこっちも余裕。
スタッフ相手にぜんぜんこないねーなどと軽口などたたきつつ、このとおりおねーさん達の写真撮ったりして、これはネタにしないと損、くらいのもんです。

さらにしばらく待たされて、やっとSAの担当者が現れた。
手には昼飯と思しきファーストフードの紙袋持ってやがる。


そいつの案内で再びSAのカウンターに戻ると、(それまで対応は全員黒人でした)白人のスーパーバイザー見たいのが出てきて、うって変わった慇懃無礼な対応ぶり。
よくここまでたどり着いたな、ご褒美ご褒美ってなもんです。
電話でホテルに確認なんぞして、クーポンをサラサラと記入。ではこれで、お泊まりください、サー。
サーじゃねぇっつうの。ったく。

 


ボードと荷物を一時預かりに頼んで、空港近くのホリデーインにチェックインでございます。
わはは、別に自分で払ったってたいした出費にはならんだろうけど、いいネタ拾わしてもらってついでにただでホテルに泊まれましたって事で、まぁ許すか。

それにしてもいつもならギリギリの日程組むところを、一日余裕を持っておいてよかったですぅ。

ホテルの部屋はまぁまぁ。
食事も2食付いてることだし、じゃぁ夕食は高めのワイン奢っちゃいますか、みたいな。


翌日はさすがに早めに空港向かって、買い物なぞしつつ時間を潰す。

SQのチェックインカウンターには昨日「SAに交渉してみれば」って言ってくれたおねーちゃんがおり、「ホリディインゲットしたぜ」と報告しておきました。


帰りの便はそこそこ空いており(月曜早朝着の便ですから、たぶん前の日だったらけっこう混んでいたであろう)、アイスクリームなぞを食べつつ、映画3本くらい鑑賞させていただきました。

っつうわけで、最後におまけまで付いた今回のトリップ。
いつもとはちょっと違った旅とはなったけど、なんだか充実した時間を過ごすこと我できました。
またこういう旅をしたいもんです。

ってなことでまた次の旅まで。

 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top