Ichirowo

そんなわけではや最終日。
とりあえず雨にはならず一安心です。着いた時はどうなることかと思ったからね。
ただし今日もうねりが上がりそうな気配はなし。

例によって朝イチヨガのあと朝飯に出撃。
週末を過ごしにジャカルタあたりから来たと思われる白人客なんかも前日まではいたけれど、昨日(日曜日)で帰ったらしくレストランは静か。

ワシラと新婚旅行らしきコリアンカップルがいるくらい。
ちなみにロンボク、コリアンの観光客のかたが多いです。日本人より多いんじゃないかな。
それもハネムーンが多かったりするのであった。

取材中
ZZ / photo : Ichirowo


あいかわらずパン好きのイチロヲ
パンはインハウスベーカリーで焼きたて

 

さて、今日の午前中が今回の最終ラウンド。
どうせうねりもないだろうしS-bayチェックもせずにグルプックに直行です。

インサイドかなぁ、それともアウトサイド?
昨日の午後、貸切状態のメローなラウンドが妙に楽しかったワシラとしては、なるべく人の少ないのがよろしいかも。
そんなワシラがインサイドに向かう途中、カメポイントが割れてるのが見えた。

実はカメポイント、ワシは乗ったことがない。なんとなくサイズの小さいヨーロピアンの初心者が練習するポイントっちゅう印象があったのだった。
初心者?なんだワシのコトですな。
誰もいないことだし、腰くらいでも乗れればいいやととりあえずチェック。

おろっ?
肩くらいのが入ってるじゃないの。それもインサイドを更に素直にしたようなメローな波です。

早速イチロヲからパドル開始。ワシは船からビデオ撮影です。
ん?んんんんん?
セットが入ってきたぞ、それも頭近いのが。どんどんアウト側にパドルするイチロヲだけど更にもっと奥からどわわぁぁっと3本ほど。
こりゃ、ビデオ撮ってる場合じゃないでしょう、とパドルイン。


Ichirowo

そんなに掘れる波じゃないけれど、メローなショルダーが続くムチャクチャ楽しい波。
ちょっとオンがかってるけど面も綺麗、しかもレギュラーもグーフィーもいけるとあっては文句を言えるわけもナシ。
なんだなんだ、こんな楽しいポイントだったのかよ、と勝手に先入観を持ってたことに深く反省しつつ思わぬプレゼントに大喜びするワシ。
適度なインターバルで入ってくるセットをかわるがわるに乗る至福の時間です。

上下ともIchirowo

撮ったり...


撮られたり...。DV : Nulu


最近は海でも山と同様にやっとお互いの撮影タイミングも慣れてきたようだ。

とは言ってもやっぱウォーターショットは難しい、まだまだハズシは多いのです。

乗っけてるのは撮ったうちの何十分の一。



sequence / ZZ / photo : Ichirowo

そういや、ビデオは船頭のヌルが「ワタシとるネ」っていうんで渡してきたんだけど、どうせたいしたことないだろうと思ってた。
ところが帰ってみるとキッチリ撮れてるじゃないすか。

たまたま、合わせていおたズームの距離がぴったんこ。
ヘタにズームとか触らないからかえって見やすいんでやんの。寄りすぎたりして手ぶれして結果的に見づらくしてる自分の撮影を反省したりして。

つうわけで名ビデオカメラマンのヌル様が撮ってくれたビデオからの切り出しです。


カットバックのつもり

当てこんだつもり

後半はオンショアも入ってきてマッシーになってきちゃったけどそれでも充分楽しい。最後まで貸切でもう肩まわらんっす状態になるまで遊ばせていただきました。

いやいや、最後にこんな楽しい思いさせてもらえるとはおもわなんだ。ホントにラッキーです。
そんじゃ、そろそろ帰りますか。

 

ホテルに戻りプールで塩抜きしたり、まったりしたりしながら荷物をパッキング。
チェックアウトのあとは気になっていた「スパ」に出撃。出撃っていってもホテルの中にあるんだけど。
そういやロンボクじゃ何度も来てる割にはいままでマッサージやってもらったことなかったしぃ。

石造りの階段を上がっていくと、うひゃぁオヤヂにはかなりこっぱずかしい雰囲気の受付。もし他にお客がいたら引き返してたかも。

(右)この階段を上がると
(下)このようなオサレな空間が

(上)受け付けたりする
(右)このアロマポットは欲しいかもしれない
 

どうやらここんちのスパは「マンダラスパ」っちゅうオーストラリアベースのチェーンらしい。3日間ビューティーコースとかもある。
今度は美容目的で来ようかしら。

ワシラが選んだのは「バリマッサージ」50分で25US$くらいだったような。一番短くていちばんお安いコースです。

バリマッサージだけあって、中国式みたいな指圧系でもなく、タイ式みたいなサブミッション系でもない。体の筋をしごきながら血流を良くするというかなんというか。

受付で4種類ほどの中から香りをかがされて選んだマッサージオイルで揉まれているうちに心地よい眠気が襲う。あまりマッサージは得意じゃないというイチロヲも、まぁそこそこ気持ちよかったとか。

ちなみに、紙パンツに履き替えてサロンを巻くのですが、マッサージの時は紙パンツいっちょです。
調子に乗って記念写真を撮ったんだが、さすがに人目をはばかられるので割愛。頭にかぶったりはしてませんよ。

紙パンツもお土産にしようと思ったがヤメタ。

 

おっと、アダムが迎えに来る時間だ。アレフ配下のロンボクガイド達はアレフのご指導がよろしいのか時間に遅れるようなことはございません。
短気なポンニチ人の気質をよくわかっておる。

今回はずっとアダムがガイド役でした。


(上)お出迎えのアレフ兄弟。
そういや名字はなんてぇんだろ。
(右)いつもサンキュ、アレフ。

 

 

イチャイチャしてんじゃねーよ。
ZZ @ Mataram airport
photo : Ichirowo

そんなわけで、今回の旅も終了。
最後のほうでジワリジワリと楽しくなる旅でした。例によって海のカミサマに感謝、ロンボクのローカルに感謝、パートナーのイチロヲに感謝でございます。

また来っからね。

 

ちなみに今回のレポートのタイトルは
この方の曲名からいただきました。

 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top