3rd Day
「いつまでいるんだ?」 そんなわけで、2泊3日の貧乏人丸出しの日程も最終日だ。 |
|
軽く頭は超えているだろうブレイクが、昨日よりさらに奥で割れている。 セットの間隔はソコソコ長く、ゲッティングアウトはすんなりいけた。 週末だけあって日が昇る頃にはローカルを中心に10名近いショートボーダーが、ピークからショルダーにきれいに1列に並んでいる。 でかくてトロいのを狙って一番アウトの一番奥で待つが、普通ならテイクオフ出来そうなタイミングのうねりも全部置いていかれる。
みたいな事をやってる間に、あっという間に9時過ぎになっちまう。 風が入りはじめ、ブレイクポイントがちょっと散りはじめたところでやっと諦めて、アウトのショルダー寄りで待つ。 要するに1本も乗れないまんま、3時間。 |
|
ただし帰りのクルマ(今度はきっちり手配した)が2時出発なんで、今日はワンラウンドと決めている。一度自分で決めると融通が利かないのがオヤヂの悪いところだ。
Local & board
shaped by wave はぁ、ここでなんとかやっとオーバーヘッドのに数本乗れましたぁ。 もういい加減疲れてきたところで、オージーおやじの団体が入ってきたんで終了。 |
|
![]() アグース、シャイな25歳、彼女なし |
![]() アペックス、イケイケです |
遅い朝飯を食ってると先にあがったアペックスとアグースがきて、またこれからワンラウンド入ろうと盛んに勧めてくれるんだが、こっちはパッキングもあるし、マッタリする事に決め、また、次回よろしくねってことで、しばしの別れの挨拶。 |
|
ちょうど、パッキンが終わりシャワーを浴びたところで大きな荷物がドカドカ到着しはじめた。実は入れ替わりで、サーフトリップジャーナル御一行様がWJ入りされたのであった。 帰りのクルマは丹野さん自ら確認してくれて、きた時とは大違いのエアコン&寡黙かつまじめそうな運転手さんで問題なくジャカルタ空港に到着。 |
|
さて、次はいつどこに行こうかな。
次に来るまで食われんなよー。 |
|
ちなみに今回のタイトルはRy
Cooder のアルバム収録曲からとってみました。 |