1月9日
zz / photo : Taicho
さてあっという間に今回のニセコ滞在の最終日となってしまいました。 数日前の天気予報では晴れがらみであったのだが、当日の予報では曇り時々雪。
Tomoki |
taicho オーム君とは初対面だけど、チャーリーと南の島でバッタリ会ってるサーファーです。 さて、イロイロ検討の結果、天気が安定しないんでオープン面がメインのポイントは避け、 ツリーがメインのポイントにする。 早速ポイントの入口に車を停め、ハイク開始。 |
あっという間にリフト1本分くらい登り、眼下にはおいしそーなツリー&オープンが 交互に現れる。 「じゃ、とりあえず軽く1本滑って、また登ってもう1本奥行きましょう」
tomoki
ここで無線に玉井師匠の声が入ってくる。 |
隊長君が途中の撮影ポイントまで降りて行く。 1本が大切なBCとしてはちょっとリスキーですな、ってことで手前のゆるめの沢へ。 ちょっとノール気味で先は見えないけど、トモキからは大丈夫との連絡あるから、 まぁ多少スピード殺して滑り出す。
ちょっと浅めの沢っちゅうか尾根に当て込んで、そのまま適度な間隔のツリーに突入。 |
その後マルはワタシが避けた沢に突っ込んできたが、これがテクニカルだったらしく、ボヨンボヨン飛び跳ねながら降りてきた。 さて、下から奥の沢をチェックした後、2本目行くぞ。 ってわけで、1本目も楽させてもらいましたけど、今度はホントに楽。 2本目は状態もだいたいわかったし、もっと奥攻めるよ。 んー、どこ行ってもおいしそうだなぁ。 そしてトモキはっちゅうと...「TT沢」です。 今度はトモキの後にオーム君が挑戦するようだ。 ここは、下手なワシの表現よりも、まずこれ見て下さい。 うおーっ。スゲーの一言っす。
|
|
ここもちょっとノール状になってるんだが、ノールの先はオープンだと。 そのまま調子に乗って尾根筋降りてったら、1本向こうのレフトにトモキが見えた。 続いてオーム君がTT沢にドロップしたんだが、途中でキッチリシメられたらしい。
|
![]() ありがとトモキ。 |
つうわけで、今年のニセコ。楽しめますよん。 |