(初パウ後編)

モモパウ天神平、2002/11/06


left : takakura-yama , right : tenjin-tohoge

(前回のアラズジ)

社交辞令で「ライバル」と書いたら、
「ノーガンチュー」ときやがった。
おまけに「コラボ企画」とか言いながら、
「コンチバ」は完全な手抜き。
そっちが「ノーガン」なら、
こっちは「アウト・オブ・問題外」である。
それにしても、あの美味しいネタを手抜きで誤魔化すとは、
ネタとして成立すれば、クオリティは問わない。
BBチバ、恐ろしいオトコである。

ロープーウェイ乗り場に着くまでに、結構な車の数がハイクするワシラを追い抜い ていったわけで、「コリャ激混み?」と心中穏やかではないワレワレ。
やっぱ、いいとこ食いたいじゃーん。
ハァハァいいながら、ロープウェイの乗り場に着いてみると、そこで待つのはボーダー1名と、登山らしき年配の夫婦のみ。

なーんだ、さっきのは、みんな従業員のかたたちだったのねぇ。
ん?ってことは歩いてるお客見殺しかい! と、ブチぎれるほどの元気もないワシラ。
ロープーウェイから見る光景は既に真冬のモノざんす。
田尻沢はまださすがに埋まってないから、帰りはロープーウェイだな。

11がつですよ、マジですか。

ロープーウェイを降り、長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった。

それもテッテーテキに。 これって昨日から50センチは積もってますね。
あとからやってきたスノボー君達がはしゃいで雪の中転がってる。
当然リフトは動いてなくて、これから乗り場を除雪する模様。
リフト係がラッセルしとる。

コリャしばらく動きませんね、ってことでロッジにしけこむワシラ。
盛りのついたスノボー君たちは、ドアの向こうで待機。
少しづつ人数が増えて30人くらいになっとるのだろうか。

こっちは余裕、つうか下のリフトで騒いでもしゃぁねぇわな。
ワシラと同じようにロッジの中にいたテレの二人組み。
実は新潟のショップの人らしく、展示会で顔見かけたことあるらしいBBチバが話しかけてる。
さすが顔でかい、じゃなかった広いな。

ドアの向こうに人影がなくなり、どうやらリフトが動き出したらしい。
この斜度で、この積もり方だと新雪方面はハマルだけ。
早速先頭の兄ちゃんたちがハマったり転がってる。

どりゃぁっ、とりあえず踏んでるとこで勢いつけて端パウいただきっ。
軽く膝くらいのをいただいて、その後はピステンの上に積もったあたりで、板の感覚思い出す。

ピステン後の壁に当て込んだりして。 飽きてきた頃、片目でチェックしてた高倉山リフト乗り場が試運転。
リフト乗り場から反転、早速並ぶのだ。
ワシラが2番目3番目。
並んでると、無圧雪の斜面にピステンが1本入りやがった。
バーローと叫んでるとリフト係のおっさんが、「ヤメロー」と叫ぶ。合図する。
「オレもボードやっから、わかるんだ、新雪のほうが面白いに決まってるだろ!」
さすが天神。見所あるっす。

 


高倉山リフト運転開始。

さてやっと動き出したリフトに飛び乗る。
ちょっと視界は悪いけど(あ、吹雪いてます)、リフト際だけピステンかかってるけど、奥はノートラック。
1番チェアーのニーチャンがカチカチやる脇を、余裕ですり抜けるクリッカーの二人 組みです。
ちょっと申し訳ないなぁ。ワハハ。

山頂から加速して、ノートラックの無圧雪に飛び込む。 むはははは、この感覚。かぁるくモモはある。

斜度がないせいか、雪質のせいか、ちょっとスピードがつかないけど、でも久しぶりでキモチイーっす。
この後、どんどん視界が悪くなり、BBと一緒に圧雪斜面でスピード乗せたり、リフト際やらフェンス際やらで食ったりと、サル状態っす。

ちょっと荒れてきたところで、一番奥に行ってみる。
わはは、なんとノートラック。
締まってきたせいかワカランけど、さっきの斜面より斜度は若干ないけど、板がソコソコ滑る。

 

こりゃいいわい、わはははは、と降りかえると、なかなかBBが降りてこない。 どうやら視界の悪さのせいか、久々のパウダーのせいか、日頃の不摂生のツケか、 ハマっちまったらしい。 やっと降りてきて雪だるま状態のBBは即離脱。

ヤラレた直後のBBチバ。

 

そこでワタシはBBが持ってきたフローターFをすばやくゲット。
クリッカーだから、ほとんどそのまんま履ける。

この後は「コンチバ」にもある通り無限ループのサル状態。

シーズンはじめっからこれかい、わははサイコーでしょ。

トラックの半分以上はワシのだよーん。

ところぉが、一見パウダー一筋のサル状態に見える私の脳裏には一筋の黒雲が浮かんでは消えていたのだ。

「今日どうやって帰ろ」

田尻沢方面から容赦なく吹き付ける吹雪と、土合の駅のそばで刻一刻と雪に埋まっていくクルマのイメージが重なり合う。

今度の休み、誰かの車に乗せてもらって(最悪電車で)天神まで来て、乗って帰るんかい。
もしまた降ってるかもしれんから、チェーン買って担いでこ。

リフトに乗ってる間は、次のラインどりと、そんな心配が交互にワタシのココロに去来するのであった。

そうこうするうちに、さすがの前線も多少は緩んだか、視界も開け、ワシの芸術的なラインをスノボちゃんたちがズタズタにし始めたところで、やっとサルから人間に戻ったワシである。

 

ロッジに戻ってBBと乾杯し、さっさと下界に降りる。
でも、ぜんぜん降り止まないじゃーん。

ドキドキしながらリロープーウェイ駅から出るワシら。
おろっ、路面はウェットじゃん。

「なーんだ、これじゃ車で帰れるなぁ、せっかくネタがもっと面白くなったのにぃ」
などと、強がり言いながらも、BB、ZZともにホッとしたのはアリアリ。
着替えもせずにスタコラ関越に向かうワレワレでした。

めでたしメデタシ。

 

今回の教訓
「大丈夫と思っても、
とりあえず、チェーンだけは乗せていきましょう」