tateyama/2000.11.21-22 

 Pinpoint Attack(後編)

朝からドピーカン!連休初日ってことで本日から混雑が予想される。
早朝速攻パターンは必然と言わねばなるまい。

昨晩立山入りの山ボ研の>高橋たまより、浄土山〜竜王方面に雪が着いてるとの情報を入手していたワタクシ達は一路、一の越方面を目指すのであった。

途中、浄土の東斜面のロック下がけっこう良さそうなのを発見。ロック直下はスムースに見えるが、途中に岩が顔を出している。奥にも美味しい斜面がある可能性もあるけど、ここは即断即決、速攻でこいつを攻める事に決定。

joudosan/phto:zz

登り始めはそこそこクラストして、クランポンの食いつきもいいが、日陰はサラサラの蟻地獄状態となり、JALとーやまのハイキング用スノーシューが弱さを露呈。泣きが入る。

なんとかロック直下までたどり着くが、セッテイングするにはちょっと下が堅すぎ、斜面が急過ぎ。ついつい上に行きたがる、我が身に流れるお馬鹿な血が恨めしい。

なんとかキックステップで掘り堅め、セッテイング。
今回はイチロヲがファーストドロップ。とーやま、あちこの順でロックまでは慎重にドロップ。そっから先はメローなターンで楽しそう。

 achiko & tohyama / photo:ichiro

最後にドロップしたワシはと言えば、ウェイティング中に下半身が寒さで固まって、滑りはイマイチざんしたね。

既に時間も9時を回り、一の越まで行ったところでたいしたことなさそー、と勝手に決めつけ、一の越から室堂山荘下の斜面のおいしそうなところをつまみ食いすることに。

rider:ichiro/photo:zz

ブッシュを避けつつ、途中ガリッとイヤな感触も味わいながらも、ナチュラルパイプに飛びこんで室堂方面へのトレースに到着。

すでに室堂山荘には最初の便で到着した連休組のかたがたも到着の御様子。
>たまとしばし歓談のあと、スキーヤーやらボーダーやらジジババ観光客やらで混雑するターミナルから下界に一目散。定番、大町温泉郷の薬師の湯で汗を流して帰宅とあいなったのである。

あー、今回もなんとか美味しいところつまみ食いできて、シアワセな2日間を過ごせたのであった。やっぱ、とりあえずダメモトでもはいらにゃイカンねぇ。