2011 Feb. 09 Hakuba
![]() 今週は「紫」なのだ。 ワシ的にはこのシステムはシンプルだけどヒジョーに優れており、カラーが大きな事故を起こしてない理由のひとつだと思っている。 |
![]()
「紫」は基本的にガッツリ視界がとれた日に、奥のポイントを攻めるっつうツァーであり、視界が悪いとあっさり中止、というかグレード下げることになる。 |
![]() というわけで、Bad Wednesday的にはなかなか成立しない紫であり、今回もアッサリ却下。ってか最初っからこっちも諦め気味。 さすがにまた「電車」っつうと自殺者が出かねないので、最近行ってないあっちにしましょうか、と。 どうせツリーでしょ、カチカチなんでしょ。荷物が軽くてうれし~な~っと。チッ。でも、降りがかなり強くてちょっと期待したりもする。 今回の参加者は平日紫ということでBWBとワシだけ。 |
![]() リフトを乗り継いでゲレンデトップから入山。 アウトバウンダリーに入ったとたんに全員「深っ!」。 スノーシュー履いても膝くらいの深さ。しかも積もったばかりで結晶が大きいせいか湿り気は帯びてるもののかなり軽い雪。 この深さであるので、シール登行のスキー先行が吉ということでトネ親分と帝王がトップを交互に登ることになるのだが、ここで下のロッジにいたボーダー2名が追いついてくる。 親分が行き先を聞いて、じゃ一緒に登ろうと。 もちろん親切もあるんだけど、当然君らもトップで順繰りに登ってもらうのだよ。 |
![]()
今回はイセさんに自分撮り君やってもらおうとしたら充電切れが判明。いろんなモン充電しなくちゃイケなくて漏れてました〜、残念っす。
|
視界が悪いんでちょっと短めに刻んで2ピッチほど滑ってから、隣の沢にトラバース。 帝王フェイスショット |
イセさん
|
イチロヲ、自分撮り中 |
|
これが本日のラストランということで、これまたなかなかいい斜度、上部は開けたいい感じの斜面をワシから、そりゃっ! |
![]() 最後は見覚えのある堰堤に到着し、埋まった川を渡ってこっから長いベースへの滑り開始。 ちょっと期待したトレースはまったくなく、10年近く前のラッセルの記憶が蘇りますな。 ただし今回は二人っきりのスノーシューラッセルではなくて、スキーで先行トレース作ってもらってるし、人数も5人だし。 雪は軽くてスノーシューでもほとんど抵抗ないくらいだけど、やっぱトレースの上ストックで滑るほうが楽。 |
お馴染みの堰堤
|
![]() 残念ながらGロボは不参加だったけどBWBメンバーと貸切のツアーはノリも良くてやっぱスゲー楽しいですわ。 不参加だったから激降りだったのかな~とまずはGロボに感謝しつつ、いつものことながら的確なガイディングをしてくれたトネ親分、親分と先行トレースつけてく れた帝王に感謝。そして次回はぜし紫で。 |
ZZrider's Private Beach | Powder Top