![]() 正月はイマイチ降りが足りずどうなっちゃうことかと心配されたものの、正月明けからずっと続いている冬型のおかげで山も仕上がってきたらしい。 ということで今シーズンお初のカラーツァーに参加。 そして怪我して1年ぶりに平日野郎復活でBad Wednesday Boysとのセッションでございます。 早朝帝王宅から出撃しカラー御殿に到着。 |
![]() 今回はBWBの本メンバー4名が勢ぞろい(今年初?)した他、準構成員のイソカワ君、そして某雑誌の取材を兼ねてTJ師も参加し総勢10名とけっこう大人数。 んで本日のガイドはトネ親分とテッチャンで~す。 例によって朝のブリーフィングで希望の行き先を聞かれるが、イチロヲちゃんたちは「どこでもイイで~す」とやる気ナサゲ。 |
「電車」はワシがガッカリ島に行ってる間に開発されて定番化したツアーコースです。アクセスに電車を使うんでその名がついたらしいのだが、ワシは初めて。視界が取れないときに入るコースらしく、ツリーがらみでかなりヨサゲなパウダー保管庫らしいんでけっこう楽しみ。
|
|
ちょっと休んで登り返し。 |
![]() |
zz / 自分撮り画像から切り出し |
![]() Ichirowo / 常に自分撮り君1号は携える |
ほとんど休まず、とは言ってもみんな段取りいいんでちょっとしたタイミングで行動食はとったりしてますが、今度は対面を登る。 若干湿気を含んだ雪質なんで、スキーのシール登行で先行してもらえばスノーシューはほとんど沈まずラクチンな登りです。 ジャケット着たままでも軽く汗ばむ程度で反対側の稜線に到着。 ここからちょっとブッシュが濃くて、若干落としてから噂に聞く「段々畑」に滑り込む。 |
![]() |
![]() ガイド並みにここの地形知り抜いてるBWBは別にして、ワシには未知でどんな斜面か想像つかんまま滑走開始。 確かにツリーが開けたところから堰堤なのか地すべり止めなのか、10メートルくらいの間隔で2~3メートルの高さの段々の波状攻撃。この辺で降りが強くなってきた 上に、ゴーグルの視界がイマイチで危なく飛ばされそうになっちまいますわ。こりゃ自然の地形じゃないですわね。 ボトムの林道に着く頃には湿った雪を被ったせいでゴーグルはほぼ死亡。 |
![]() 予備のゴーグルに取り替えて最後のツリーを滑ったんだけど、どうもこの辺から降りの強さとやや暗くなってきたせいでイマイチ視界が取れなくなる。 ジーサンスイッチオ~ン。 こうなるともうダメであり、残りの林道ランで腰砕けまくり状態となり、つまんねぇところでトレース外してコケたりと情けない状態となりながらなんとか里に到着~。 |
![]() |
BWBのミナサマ。 ってことで、動画でおさらいしてくれっ!。 |