積雪5ミリ |
![]() ナニがいいって、このインナーのヘビ柄が、ってこの人大阪のおばちゃんかもしれない |
![]() まぁ、温泉ツァーですから、なんて強がり言ってたのだが、直前になって弱気の虫が顔を出し、イチロヲちゃんに「もし他のメンバーがやめたいっていうんなら、行かなくてもいいよ」なんて電話してみた。 しかしてそのお返事は「ナニ言ってんですか!みんな行く気満々ですよ!」と。 あぁ、そうであった、BWBとはBad Wednesday Boysの略なのであった。 白馬はカラースポーツの水曜日常連組は、なぜかコンディションに恵まれず、毎回吹雪だガスだ、ホワイトアウトだとロクなコンディションに当たらないことから、こう名付けられた人たちなのであった。 そして今やロクでもないコンディションをこそ楽しむまでに修業をされていたのである。 ワシは我が不明を深く恥じた。 |
![]() でもって今回はいつもの「はつかり」終電、松本でイチロヲちゃんに拾ってもらって扇沢の駐車場で仮眠、のパターンから、東京郊外に住むBWB隊員「帝王」セス・アライと一緒に行くパターンに変更。 アサイチの中央道をひた走ったのである。 が、やっぱし雪がない。 扇沢のターミナルでは脱力系のお土産販売が。
|
![]() |
![]()
地肌が見えてるぅぅぅ。 |
ロープウェーもガラガラ |
![]() そして眺めも... |
いやははは、滑れる斜面がない.... |
みくりが池もぜんぜん凍ってませ~ん。 |
![]()
|
![]() しゅっぱぁ〜〜〜つ |
雪はねぇです。ねぇったらねぇ。 |
雷鳥沢かの~。あれ、一応滑ったあとがあるぞ。いつもの雷鳥荘下の斜面もゴロゴロ岩だらけ。どうすっかな~。 ホレ、あそこあたりはかすかにラインが見えるぢゃないですか、え?
|
![]() Iseさん、すでにTTボロボロ |
スキーヤーチーム |
続いて渋々Gロボ、イセさん、イチロヲ、帝王とどんどんやる気のない滑りで降りてくる。 「じゃ、これで戻りましょうか」 と言わせる間もなくGロボが「あっちなら繋がるかも」と登りっ返す。 わはは、なんだか似たようなもんだわ。 |
|
![]() 「じゃ、これで戻りま...」 「い~や、レフト側いけるぢゃん、大丈夫ダイジョウブ」 って全然大丈夫じゃないのだが滑りだすワシ。 ほら、天気も快晴だし~。 パウダーイェ~!ガリッ。ってなことで、結局雷鳥平までミナサマを引っ張ってきちゃいました。 イヤ~誰もいないわ、テントの一張りもないもんね~。 う~む、さっきのスキーヤーが一人登ってたあっちなら滑れたかもなぁ~、てぇ尾根方面を見上げると確かに一人登ってる。うむ、尾根裏なら溜まってんのかなぁ。 |
![]() 雷鳥平:だれもいませ〜ん |
![]() イチロヲ達がシールを張ってる間にも、どんどん称名川方面に。 たぶん平地で歩く練習するつもりだったのかな。 「じゃ、これで戻り....」 「あっちは?」 「ホレ、雲がどんどん流れてきたし」 「じゃ、尾根は無理だから雷鳥沢のとっつきちょっとだけ」 とどんどん川を渡るワシ。 風で叩かれて締まった雪とガレ場のミックス地形はスノーシューが最強? シールにはサイテーなコンディションかも。 |
わはは、滑る斜面ないぞ |
![]() |
でも岩が見えないだけマシ。 都会って滑り出しから草に引っかかっちゃって転けたりするのだが。 |
ロックスキーってヤツだな 雷鳥平でちょっと休んでると、尾根方面からスキーヤーが登場。 |
|
ガンガン登って滑ったあと、特にパウダーだとこの斜面がきついのだけど、全然問題ありませ...あれ、イチロヲかなり消耗してるかも。 ぜんぜん埋まらないから楽です。 |
||
![]() オラオラ、ツルツルだぜ〜ってどこが? |
||
我ながらなんか元気だな~と思ったら、ビーコンもショベルもプルーブも宿に置いてきてザックはカラ同然なんだよね。 シールでかかと上がってときては下りはかなり厳しい |
||
![]()
同じ民族とは思えない体格差。USサイズでS(でもでかい)とXLの差はこんなもん。
|
||
![]() イチロヲ |
||
![]() さてさて宿に戻って早速フロ!サケ! ZZファームで掘りたて茹でた落花生とか、例によっておつまみ方面も豊富、イセさんは大容量のプラティパスに酒1升となかなか豪華な酒盛りです。 身動きできず。 |
||
![]() 晩飯腹一杯食って、"Signature" & "End of the Line"の上映会を喫茶コーナーで始めた頃には、既にワシは半気絶状態。 みんなも疲れて全部は観なかったみたいっす。 天気予報じゃ2日目3日目は天候不良は確実、ってことで一晩で撤退決定だぁっ!はぁ〜っ、今年もダメなのねぇ。 |
||
|
||
![]()
最後に改めてデイブ・カラマ師の「ジャンクなコンディションでも楽しめるようになれば、コンディションがいい時はもっと楽しめる。」というお言葉で締めくくらせていただこう。 ということで、今年も楽しく安全に遊べますよ〜に。 |
||
|