Tateyama 2007 fall
もうこれでそのまま帰っちゃってもいいんじゃねぇのっつうくらい満足したんだけど、とりあえずみくりが池に。 小一時間ほど休んでから雷鳥沢方面に出撃。 雷鳥荘からテン場を見ると一張りもなくてガランとした感じ。 |
zz:雷鳥荘下 |
う〜ん、メインシュートは残念ながら吹きだまりでしょうかボコボコだ。 |
![]() ワシらは出が遅かったんで、3時半まで登って滑りだしましょうということで。 ここでスイッチが入ったかイチロヲちゃんがずんずん先行。 ワシもなんとかついていくけど、足が弱っちゃってもう。 でも思ったほどではなく、なんとか登れているかも。 もちろん先行のトレースのおかげだからだけど、体重減ったせいもあるかな。 |
![]() 日が傾きかけてきた |
![]() ちょうどワシらが7合目あたりの沢のドロップポイントに着いたところで、先行パーティーが下りてきた。 男女二人スキーヤーのパーティーですね。 前乗りするわけにもいかないから、ちょうど良かったです。 まず男性から気持ちよさそうに、ってちょっとクラストしてるかも。 日中日が当たってたからこれはしょうがない。 女性の方と話してたら彼らは雷鳥荘で働いてるとか。 シーズン最後のご褒美ですな。 え〜い、いっちゃえ、いっちゃえ〜。 |
![]() |
さてワシらはどこ滑りますかね。 この沢追っかけてもいいけど、ワシ的にはやはりノートラックでいきたいところである。 ということでスキーヤーズレフト方面にトラバースして、もう一本向こうの沢をば。 本沢同様ちょっと風邪で荒れてる感じがするけど、まぁいっちゃいますか。 またもやワシが先行させていただくことになりました。 スンマソン。 さぁていっちゃおうかなぁっ。 |
おっとっと、予想はしてたけど滑り出しはクラストっつうかモナカというか。 |
サイドカーチームの面々は冷静に面のいいさっきの斜面を楽しんだようだ。 |
ということでムービーです。
すでに日は傾いて、雷鳥平は日陰となり急速に気温が下がってきそう。
|
||
![]() 雄山に月 |
||
みくりが池温泉にたどりつく頃には夕焼けも最終段階。急に寒くなったせいかカメラじーさんばーさんたちがそそくさと後片付けのご様子。 狙った通りのきれいな夕焼けを拝めたのか、よかったよかったと喜んでらっしゃいます。 ワシらも良かったっすよ〜。 |
||
![]() |
||
ひとっ風呂浴びてから晩飯。 改装後のみくりが池温泉は特に食堂が山小屋風になって見違えるようです。 サイドカーのパーティーと一緒にカンパ〜イ。
ちょっとビールが入った途端、今日の心地よい疲れとアルコールが混ざり合ってあっという間に気絶で〜す。 |
||
予定じゃ2泊だけど、低気圧が通過したらまた冬型決まって猛吹雪は確実でしょ。 |
||
さて春はどうしますかね。 |